総務課

キャッチフレーズ:「なんとかする」が総務の使命です

総務の仕事は、社内の何でも屋さんです。

オフィスの契約まわりや管理、防火防災、社用車の管理、インターネット等のインフラ管理、パソコンや電話の手配・設定、備品発注等のルーチン業務もあるのですが、突発的なイレギュラー対応も多く発生します。

例えば・・・

・インターネットが繋がらない

・印刷ができない

・オフィスの警報が鳴った

・社用車で事故を起こした

・社用携帯が欲しい

・電話が繋がらない

・パソコンが壊れた、動かない

・壁や床を壊した

・レイアウトを変更したい

・配線が邪魔だから床下に通してほしい

・ウイルスによる部屋の消毒

・怪しい人が受付に来ている

・災害や火災等の防火防災対応

etc.

困ってどうしようもなくなった時、人手が足りない時などにお声がかかる部署です。

型にハマった仕事よりも、その場その場で柔軟性が求められる仕事のほうが多いかもしれません。

今まで聞いたことがないことや、対応したことのない内容の依頼も多々ありますが、

どんなことでも「なんとかする」という気持ちで取り組んでいます。

総務課の仕事は、社内の何でも屋さんです。
オフィスの契約まわりや管理会社対応、防火防災、車検対応、備品発注やメディ社員寮の管理等、ルーチン業務もあるのですが、突発的なイレギュラー対応も多く発生します。

例えば・・・
・オフィスの警報(鍵)が鳴った
・社用携帯をなくした
・電話が繋がらない
・社用車で事故を起こした
・イベントの荷物運搬
・書類の作成代行
・オフィスの解約
・関連会社のインフラ対応
・退去の手伝い
・扉が開かない
・床のタイルカーペット張り替え
・イスの染み抜き
・ウイルスによる部屋の消毒
・走行中に車が故障して代車での送迎
・怪しい人が受付に来ている
・詐欺サイトに会社の番号が載っている
・冷蔵庫の音が鳴りやまない
etc.

困ってどうしようもなくなった時、人手が足りない時などにお声がかかる部署です。

型にハマった仕事よりも、その場その場で柔軟性が求められる仕事のほうが多いかもしれません。

今まで聞いたことがないことや、対応したことのない内容の依頼も多々ありますが、

どんなことでも「なんとかする」という気持ちで取り組んでいます。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP